クラブ週報

静岡中央ロータリークラブ ホームクラブ週報令和7年4月14日(月) 【第1599回】例会 子ども食堂について

2024年度-2025年度
令和7年4月14日(月) 【第1599回】例会 子ども食堂について

日時 2025年4月14日(月)18:00~19:00
会場 中島屋グランドホテル
例会音声 例会音声は会員専用ページでご視聴頂けます。ログイン情報は担当委員長へお問い合わせください。
ロータリーソング 我等の生業
ソングリーダー 浅羽 紀之会員
ゲスト
静岡市子ども食堂ネットワーク理事長 飯沼 直樹 様
米山記念奨学生 チー・ジュンユ君

会長の時間
2024~25年度 会長 稲垣 信一郎 

【音源】18:53~

本日はNPO法人静岡市子ども食堂ネットワーク 理事長の飯沼さまにご講演をお願いし、大変お忙しい中お越し頂きました。どうぞ宜しくお願い致します。

NPO法人静岡市子ども食堂ネットワーク様とはご縁がございまして連携をお願いし、
2022年4月より2027年3月の5年間月1万円を支援する協定を結ばせて頂きました。
 子ども食堂と聞きますと、軽々と自分の考えを言うべきでなく、繊細で取扱いに細心の注意を払うべきではございますが本日の会長の時間では貧乏と貧困について自分なりの考えをお伝えしたいと思います。あまり遠回しに申しますと伝わらない恐れがありますので、心に入りにくい言葉を使うかも知れませんがなにとぞご容赦頂けましたら幸いです。

令和4年厚生労働省の国民生活基礎調査の概要で子どもの困窮率は9人に1人で一人親家庭に限ると半数近くが貧困であると報告されております。無作為に抽出した世帯に調査員が調査票を配布して調査員が回収する調査方法なのでこの数字が実態ではないでしょうが、割合はほぼ正しいと考えました。

さて、今から貧乏と貧困についてお話しさせて頂きます。我が社のある従業員さんで余裕をもって生活するには少し収入が少ない方がいらっしゃいました。他にまだ仕事あるよと言うと、この仕事の量で大丈夫だと言います。今後のこともあるから生活保護とか社会保障があるから、申請など手伝うよと伝えました。お世話になりたくない、パチンコが楽しみだし、たばこも酒も飲みたいから大丈夫と言われました。生活が楽ではないけど、好きに自由に生きる。こんな状態が貧乏であります。

貧困についてお話し致します。私の叔父はお酒が好きで65歳で若年性アルツハイマーを患い、仕事が出来なくなりました。貯えが80万円ほどありまして、生活保護はまだ申請できませんでした。80万円が尽きる前に、自活できるように朝起きる練習をして、病気の専門医にかかり、障碍者認定を受けて65歳以上でも働ける就労者支援B型の支援を受ける準備を致しました。残念ながら全身ガンが見つかり亡くなりました。酒が原因ではありますが、社会と分断され、障害があること、病気であること、情報が無いこと、やる気が出ないことなどにより貧しさゆえに次の一手が打てないこと。にっちもさっちも貧しいゆえに困窮する状態を字のごとく貧困であると考えます。

所得が少なくて貧しい人は豊かではありませんが貧困では無く、それぞれを理由として社会と隔離している状況が常態化して貧しく、どうしたら良いかわからない。もしくは、それすらも考えられなくて次の一手が打てない家庭の状態が貧困であると考えました。

ロータリアンである我々は人よりも死ぬほど働いてきたと思います。特別な才能があって、更に幸運であります。特別な才能は自分の努力のたまものと考えます。そのように思わなければ従業員さんを労働力として雇用したり安い仕入れを求めたりする人生のつじつまがあわなくなることが多いと思います。
よって、貧乏は自分のせい。貧しければ、コンビニもあるし24時間営業の店もあるし所得が足りないなら人より働けば良いと思ってしまうかもしれません。

英語では現代社会に合った特別な才能をギフテッドと呼びます。神から与えられた才能であると考えられております。ギフテッドは神から与えられたのだから、持たざる者に施すという文化があります。
祖先から受け継ぐ遺伝は、顔、声、身長、薄毛、病気、に受け継がれることはもはや常識です。常識までは至りませんが頭脳も遺伝すると考えられております。そうすると、人と話すことが苦にならない。友達を作りやすい。楽を選ばず努力できる。安きにながされず我慢できる。このような特性は遺伝でありギフテッドであります。そんな生き方は徳を積み、宗教的にも倫理的にも強運で幸運であろうと考えることが出来ます。

困窮する方は現在社会に合う能力やギフテッドを授からなかっただけで怠け者ではないはずです。
戦国時代には刀を恐れぬ猛者かも。縄文時代には狩りの名手だったかも知れません。

世界や、紛争地区や、日本全ての困窮する方に寄り添うことは範囲が広すぎて想像できないので不可能です。しかしながら、地域のこれからの静岡を担う困窮する子どもやご家庭に寄り添う姿は想像できるのではないでしょうか。静岡市の各業種をけん引するプロとして、それぞれが、静岡市の子どもの貧困について何が出来るのかをお考えいただく機会になる例会になれば良いなと考えます。

最後にご案内させていただきます。去る令和7年4月11日に81歳をもって、喪主花森崇行委員長のご尊父様であられます。有限会社花森家具取締役会長であり、ながきに渡り静岡中央ロータリークラブの先輩で仲間でございました花森良郎氏がご逝去なされました。
通夜は清閑町の「はなぞの会館」にて4月15日(火)あさって18時からとなります。お時間を許されます方は是非ご弔問に伺って頂けましたら幸いでございます。宜しくお願い致します。

幹事報告

■4・5月プログラム
4/7 第10回理事会及び第一例会
4/14 第二例会
4/20 地区研修・協議会(Zoom開催)
4/28 委員会開催日
5/5 ((月) こどもの日例会
5/12( 月) 第11 回理事 会17 :10~ 第一例会 第二回ガバナー補佐クラブ訪問
5/19(月)第二例会 新クラブ協議会
5/26(月)委員会開催日
6/2(月)第一例会 CF 一年を振り返って

■ミャンマー地震被害義援金のお願い

スマイル報告

発表者:赤堀 英立会員

【音声】~
スマイル合計13人 16,000円

■2,000円(ダブル)
稲垣 信一郎会長 
本日は講師として静岡市子ども食堂ネットワーク 理事長 飯沼 直樹 様をお迎えしております、本日はよろしくお願い致します 

是永 俊晴会員
一昨年に続き昨年10月に2回目の手術しその後半年近く休会し会、委員会にはご迷惑おかけしました。まだ体調は万全ではありませんができる限り出席します。

米澤 耕平会員
結婚記念日の素敵なお花ありがとうございます。

■1,000円(スマイル) 
山田 智稚会員 飯沼直樹様をお迎えして
相川 洋介会員 飯沼様 本日は卓話よろしくお願いします。
赤堀 英立会員
海野 雅夫会員
浅羽 紀之会員
安藤 寿弥会員
針谷 潔会員
長嶋 明彦会員
川田 英史会員
佐野 耕介会員

卓話

地域であいされる子ども食堂について

発表者:静岡市子ども食堂ネットワーク理事長 飯沼 直樹 様

【音声】33:46~
子ども食堂の成り立ちや現状についてお話がありました。


記念日・誕生日

【誕生日】
12日 望月 康利会員
23日 相川 洋介会員

【結婚記念日】
10日 鈴木 延幸会員