会長方針
クラブ概要
会 員
同好会
行事予定


 
クラブ週報
メイクアップ情報

主な活動

卓話
クラブフォーラム


 
用語の解説

リンク集

姉妹提携クラブ

歌舞伎フォーラム

 

 

 

 
卓話



 
平成29年9月25日(月)
SBS静岡健康増進センター
廣田 こずえ 様

 


ちょっと得する食後血糖のはなし


廣田 こずえ 様
 昭和46年から登呂の静岡新聞社SBS静岡本社ビルの13階から15階で、人間ドックを中心とした健診サービスを行っており、3年前に駐車場の一角に新館をオープンさせていただきました。公益財団法人という認定もいただいており、講演会の活動や、郷土研究にも取り組ませていただいております。
 本日は糖尿病、特に最近注目を浴びています、食後高血糖についてお話をさせていただきます。平成26年の厚生労働省の調査によりますと、糖尿病を強く疑われる人の割合は男性が6.5人に1人、女性は10人に1人で、平成18年の調査と比べて増えている事が判明しています。糖尿病は50歳を超えると増え始め、70歳以上では男性で4人に1人、女性の6人に1人が糖尿病と言われています。
 糖尿病と診断される基準ですが、空腹時血糖値が126mg/dL以上、負荷後2時間血糖値が200mg/dL以上、過去1,2ヶ月の血糖値の平均を示すヘモグロビンA1c値が6.5%以上で糖尿病と診断されます。最近の研究で糖尿病と診断されていない人の中に、食後の短時間だけ血糖値が急上昇する現象が起きていることが分かってきました。これが「血糖値スパイク」です。これは、糖尿病だけでなく、動脈硬化を引き起こし心筋梗塞や脳梗塞のリスクが高まる、認知症・癌のリスクが高まると言われています。知らないうちに血管が傷つき、動脈硬化が進行している可能性があります。
 しかし、皆さん安心してください。血糖値スパイクは少しの工夫で改善されることが、多くの研究で明らかになってきました。まず食事では、ご飯や麺類、パンなどの炭水化物を食べる前に、タンパク質である肉や魚、卵、大豆製品を食べるようにしてください。野菜を先に食べると、野菜に含まれる食物繊維が小腸からの糖分や脂質の吸収を抑制し、食後の血糖値上昇を抑えます。
 次に、ゆっくりよく噛んで食べてください。少量で満足感が得られ、食べ過ぎを防止できます。糖の吸収も穏やかになります。うどんとご飯、ラーメンとチャーハンなどのダブル炭水化物の組み合わせは、急激に血糖値を上昇させますので避けてください。また、ジュースやスポーツ飲料などの甘味飲料は避けましょう。
 運動では、食後に体を動かす習慣をつけましょう。糖がエネルギー源となって食後の高血糖が改善されます。食後に10分だけウォーキングする、家事を行う、スクワットをするなど運動習慣を作ってください。
 本日は食事が終わってしまっていますが、できれば階段を使って降りてください。意欲のある方は、バス停1つ分歩いて帰るのもよいと思います。できることから始めてみてください。

 

戻 る